足裏を柔らかくしょう
中野富士見町、中野新橋、新中野、東高円寺 近くで三年以上治らない腰が痛い、肩が痛い、膝が痛い、肩凝り、坐骨神経痛の施術をしております、きしもと整骨院です
。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は足の裏をほぐそうです。
足の裏って皆さんあんまり気にして無いと思いますが足の裏の柔らかさってとても重要なんですヨ。
足の裏が硬いと足をちゃんと着いて歩かなくなります。
すると小指側の方にばかり体重をかけて歩くので足首が内側に入った状態になり外足荷重の為膝や股関節周りが緊張して腰痛やお尻、膝の痛みが出てる事があります。
また、足首の関節には自分がどの様に立っているかを認識するセンサーの役目をしている神経がありますので曲がって立っている事が正しいと認識してしまうので変な歩行が正しいと認識されてしまいます。
出来るだけしっかりと足裏に体重が乗った歩行をする事で脚全体が満遍なく働き血液が押し上げられてフクラハギの筋肉も均等に使われてスムーズに歩けます。
そこで、足の裏をほぐしましょう。
ボールを使って足の裏を柔らかくします。
用意するのはボール小さいもの直径3センチから5センチくらいのものが良いですね。
当院では青森のヒバの木を使っています。
(お風呂に入れる為のもの)
ゴム製のスーパーボールなんかでもいいです。ゴルフボールでも構いませんが硬すぎると足の裏の血管を傷めてしまいますので
少し柔らか目の方がいいです。
まずは土踏まずから足の指の付け根まで矢印の方向に各10往復。
次に真横にゴロゴロ
各10回左右に
最後にボールを赤丸の箇所で踏んでください。10往復
0コメント