きしもと整骨院 丸の内線中野富士見町3分腰痛、肩凝り、むち打ち、ギックリ腰、寝違え、慢性痛は自費治療です。保険治療は捻挫、打撲、脱臼、骨折(交通事故、労災は治療費無料)
丸ノ内線中野富士見町で、20年間五十肩、ヘルニア、脊柱管狭窄症の患者様を専門的治療させて頂いています。ぎっくり腰、肩凝り、テニス肘、膝が痛い、寝違い、シビレを筋膜リリースや整体治療を自費にて行っております。
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」徒歩3分
交通事故、労災、損保、健康保険取扱(捻挫、肉離れ、打撲、脱臼、骨折のみ健康保険取扱い)
慢性痛の治療は自費負担です。
きしもと整骨院
9ガッカリも通常通り施術しております。日曜日、日祭日も通常通り施術しております。
コロナウイルス肺炎でお亡くなりになった方には謹んでお悔やみ申しあげます。合掌
現在、闘病中の方におかれましては、早期の回復をお祈り申しあげます。
当院では、コロナ対策として
アルコール消毒徹底
同一時間に一人の予約
お一人ずつのシーツの交換
換気の徹底などの対策を徹底しております。安心してご来院ください。
予約の方は下の電話番号をタップしてください。
03-5342-3900
当日予約可能です。
治療させて頂く事への思い。
私が病院勤務をはじめた昭和60年代は今の様にMRIなどの高度な診断機器などは無く
患者様の話しを伺ったり、身体を動かして機能をみたり、身体の硬い部分を触診するといった
「見る、聞く、触る」が当たり前でした。
残念ながら現代は画像診断が主流になり、電子カルテの導入により事務作業が煩雑だったり、高齢者が増えて受診者数が増大し1日1人の先生が100人の方を診なければならずその結果急いで次の方を診察しなけれなならず
「見ない」「触らない」
「話しを聞かない」
をせざる得ない状況です。
また健康保険などの財源が少なくなり効果が出るのに時間のかかる医療は切り捨てられています。
例えば、以前は時間掛けてリハビリをしていた骨折のリハビリは今は手術をしたもの以外は自分でしなくてはなりません。
脳梗塞のリハビリでさえ半年の期限付きです。また、健康保険では、痛みが出ているところしか治療は出来ません。
肩凝り、肩痛みの原因が手のひらの筋肉や胸の筋肉だったり、腰痛が首、腕、足だったとしてもその部分の治療は保険では出来ません。
そんな制度に矛盾を感じ私は自費での治療の道を選択しました。
もし、これをお読みになり健康保険の治療を見直したい、健康保険の治療と併用して受けて見たい、または自費での治療をお考えでしたら私のところにご相談に来てください。
充分お話しを伺い
皆様に適切な原因に対する筋膜リリース、骨格調整、ツボによる経絡治療で施術を行い日常生活、家事仕事の困難から解放致します。
どんな些細な事やこんな事訊いてもいいかなみたいな内容が皆様の症状を改善する重要なヒントになります。
どうぞご遠慮なくお問い合わせ下さい。
原因のない腰痛、しびれなんて決してありません
物事には必ず、原因があって必ず結果が存在します。
腰痛や首の痛みでレントゲン、MRIの画像に写ってないからといって本当に原因がないのでしょうか?
テレビなどで専門医が腰痛の85%は原因不明と言われております。
それとは逆に、腰の骨の狭窄、椎間板の突出があっても何の症状も出ていない方もおります。
次のようなことが一つでも思い当たれば当院を受診してみてください。
1.今まで何軒か治療に行ったがはっきりとした原因をつげられず
自分がどのような状態なのかわからない。
少し改善したが何年もその状態が変わらない。
2.首、腰を治療してくれるが、そのときは良くなるが効果が継続しな い、つらさがとれない。
3.注射、投薬、湿布をだされるだけで、治療が変わらない。
4.妊娠やお薬にアレルギーがあり注射やお薬の服用が出来ない
患者様の声
木村様 30代 男性
ぎっくり腰で歩くのも困難な状況で施術してもらいました。直接腰をすぐにさわるのではなく、原因をさぐるべく最近の生活習慣から普段のからだの姿勢などの原因を特定してから施術してもらいました。おかげ様で歩いて帰ることができました。ありがとうございます!!
(患者様個人の感想で効果を証明するものではありません。)
院長からの一言
木村様ご来院ありがとうございました。腰が痛いのはお辛かったですね
PC作業が多いとのこと、原因は長時間のお尻、太ももの圧迫で硬くなっていたためと、腸腰筋の硬化による骨盤後傾でした、筋膜のつながり使った施術で足全体を施術させていただきました。
初めて施術を受けた瞬間、「この先生できる!」と感じたのを今でも覚えています。高校生のころより、ひどい腰のコリに悩まされ続けてきました。この25年間、鍼灸から宗教まがいのものまで、ありとあらゆる治療をためし、期待と失望を繰り返してきたので、岸本先生に巡り合えたときはうれしかったです。他店との違いは、確かな技術に加え、丁寧に説明をしながら施術してくれるので、安心感があります。また、穏やかな口調で話してくれるのでいいですね。
(患者様個人の感想で効果を証明するものではありません)
院長からの一言
高校生から腰が痛く大学病院から腰痛で有名なお医者様での検査でも確定的な診断がなく原因不明とのこと
筋肉が原因の場合レントゲン、MRIでは筋肉の硬さや動きの片寄りは分かりませんので、徒手的筋力検査(力の入れ具合を見る検査)や歩行姿勢などの視診が重要です。今回、筋膜リリースを行い筋肉の硬さのアンバランスを整えました、引き続き長年の症状なので継続治療が重要です。
宮川様 50代 男性
ぎっくり腰で治療していただきました。
腰を中心に治療するのではなく、原因が足から腰にかけてだったので、
治療していただき下半身がスッキリし腰の痛みも軽減しました。
(患者様個人の感想で効果を証明するものではありません)
院長からの一言
太ももの内側の筋肉が硬く骨盤が後方にひかれる形で後傾しておりました。腹筋群が筋力低下を起こしており
骨盤後傾が強く出がちです。足の施術を含め軽い筋トレなどをご指導いたしました。
千葉様 40代 男性
朝は起き上がれないほどのぎっくり腰でした。腰が痛いので、腰だけが悪いのかと思ったら、全然関係なさそうなところまで施術して頂き、驚きましたがなんとか仕事ができるところまで回復しました。素人では体のどことどこが関係しているかわからないものですね。
(患者様個人の感想で効果を証明するものではありません)
院長からの一言
車の運転や重量物をお持ちにになっているので、お尻の筋肉が硬くなりそれが骨盤をうしろに引っ張っていたため、骨盤後傾になっていたので腰痛になったのだと思われます。足やお尻の筋肉が硬くならない前に、施術をお受けになるのが良いと思います。
ご予約から来院、施術の流れ
場所のご案内
予約制(予約優先、お電話、予約サイトからお願い致します)
住所
東京都杉並区和田1丁目28-3(マルエツプチ通り過ぎ50mほど直進し右手角二階に公文教室様がございます。建物角が円形になってるビルの1階です。
電話番号(番号にタッチすると電話できます)
交通アクセス
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」から徒歩3分
施術受付時間
月〜金 午前 8:30~19:00まで
土日祝 午前 8:30〜17:00まで
昼休みはございません